それでは1週間の振り返りを行っていこうと思う。
殻を破りたい、殻を破って仕事において、どんどん吸収していきたいんだけどそんな意欲が湧いてこない。
吸収しようと思っても、話が通じない分、その時間が申し訳ないと思ってしまうのがダメなのかもしれない。
仕事を覚える、組織に身を置くって難しいですね!
Contents
先週の振り返りを活かせたのか?
先週の振り返りはこちらだ。
①日々の学習において、不明な問題を30分くらい立ち止まって考え込んでしまうと言うこと
⇨5分考えてわからないなら、次に進む
②仕事において、間違えている前提で進める。
①は実践できた。
考え込みすぎず、問題を読んで情報を整理して頭の中でイメージがつかなかったり、実際に解いて手が止まっているならそこで打ち切ることができた。
ただ、②はできなかった。
間違えている前提で進めると言うことは、間違いに気がつく、ということだけど気がつくことができなかった。
できている前提で見てしまっていたのか、確認した”つもり”で実は上司(先輩社員)からの依頼とは異なる形で資料を渡してしまっていたことがあった。
どうすれば良かったのか?どういう感覚・視点で「間違えている前提で確認する」ということができるのか?
非常に疑問である。
良かった点
データをシステムへ登録するにあたって、データの内容に違和感を感じて
手を止めて先輩社員へ質問することができた。
また、質問する前には作業をする目的を考えることもできたのも良かった。
成功要因(なぜうまくいったのか?)
前回対応時のイメージを持って取りかかれていたから。
悪かった点
回答解説を読むことに時間をかけられていない。
失敗要因(なぜ上手くいかなかったのか?)
時間に余裕がなく、先に進むことを念頭に置いてしまっている。
どう活かすのか?
回答解説の読み方を変える。
具体的に何をするのか?
今は、全部を一気に理解しようとしてしまっている。
そうではなく、わからないところを分解し、そこを回答解説だったり、テキスト部分を読んだりする。
わからないところをテキストに書き出しておく、というは大事かもしれない。
タスク完了主義なのは良いが、今の自分はただこなすだけかと。疑問を解決したり、理解したりする,といった目に見えないタスクを完了させていきたい。