2023年11月の統一試験に受験しました。
この記事を投稿する時には、結果は出てしませんが手応えが無かったこともあり、恐らく不合格だったことが予想されます。
そこで、次の試験では是非とも合格したいので、合格までにやろうとしていることをまとめていこうと思います。
Contents
目標:2024年1月のWEB試験にて合格する
残り期間が1ヶ月弱しかありませんが、今まで積み上げてきており、さらには転職活動を1月、2月で実施していきたいので是非とも1月の試験には合格したいと思っています。
課題:問題慣れ/大枠が捉えられていない
11月の試験を受けてみると、問題に慣れていないと感じました。
試験は、基本的にトータルの知識が必要となるでしょう。
なので、問題集にてある一点をできる、というよりは連結会計を総合的に仕訳できたり、P/L、B/Sを作るために仕訳をしたりする必要があります。
また、工業簿記において勘定連絡図を把握していないと仕訳がミスりやすかったりします。
私は、基本の仕訳はできているものの、そういった応用、発展した問題には太刀打ちができなかったため、次の試験に向けて問題慣れと大枠を捉えることが必要になると思いました。
教材
TACのテキストと過去問を使うことにしました。
テキスト:みんなが欲しかった! 簿記の教科書
過去問:合格するための本試験問題集
選んだ理由は、過去問は3級に最終的に合格した時に使っていたシリーズになり、回答がわかりやすく、また、試験そのものの出題内容だったので対策しやすいと思いました。
また、テキストは、しも@簿記スクール校長さんという人がオススメしており、書店で手にした時に
・短期間で勉強する量
・図や言葉遣いにわかりやすい印象を持った
ということで選びました。
元々は、『いちばんわかる 日商簿記2級 』を使っていました。
ただ、不満はなかったものの最後の追い込みで刺激を変えたいと思い、思い切って変えてみました。
勉強方法
しも@簿記スクール校長さんがオススメしていたやり方を実践しようと思っています。
・テキストを読み、例題を解く
・過去問を解く
工業簿記は、得点源になりやすく理解が必要とのことなので、簿記No.1YouTuber(40万人)ふくしままさゆきさんの動画も利用しながら問題を解けるようになれたらと思っています。
また、過去問を解く時は、<解き方を覚える>、<回転数を上げる>ということに専念したいところです。
私の理想は、仕事に生かすために、理論/理屈により理解を深めることです。
しかし、現在の私の実力では難しいですし、さらには短期間で【簿記2級】に合格することが目標であるならそのために、<解き方を覚える>というのが優先順位が高いと思うんですよね。
解き方を覚えながら、自然と理解も深まってくると思うので、まずは過去問を解く際には目の前の問題を解けるようになりたいと思います。
勉強場所は固定しない
平日は、会社の往復時の電車内でテキストを読んだり、動画を視聴したりしようと思っています。
欲を言うと、朝晩は家で1問でも、1ページでも良いのでテキストや過去問に触れられるとベストかと。
また、休日は勉強場所を固定せずにやっていきたいと思っています。
これまで、家の近くのマクドナルドで勉強していましたが、マンネリ化してきたのか思うように捗らないでいます。
マクドナルドは、メニューが比較的安いというのもあり、利用していましたが、残り1ヶ月弱で合格を目指すとなると、多少緊張感を保てるよう場所を変えるというのは1つの手段としてアリだと思っています。
勉強中に意識したいこと
勉強中、睡魔が襲ってきたり、集中できなかったりということで思うように進まないことがあると思います。
そんな時は、仮眠を取ったり、場所を変えたりと勉強を阻害することを回避できるように時間を使っていくことを意識したいと思っています。
勉強は、やるからにはストレスではなく知識を溜め込みたいので、それを達成するためにも「お金がもったいない」、「午前中に〇〇で終わらせないと気が済まない」などとその場にいることへのこだわりを捨てた上でベストな選択をとっていきたいところです。
11月までの勉強は、正直、ちょっとしたこだわりに振り回されており、その分、学びを得ることに時間を割けていなかったように伺えます。
なので、学びを得ることにフォーカスし、その時々に適した選択をとっていこうと思います。
グルグル思考(反芻思考)に陥ったら・・・?
11月の試験前には、頭の中が仕事のことで埋め尽くされていました。
私は平社員なのに、社長など役員と喧嘩しているところが頭の中で埋め尽くされていました。
退職/転職を意識していることもあり、今後も同様のことが起こることが想像できます。
その際には、紙やスマホのメモ帳へ書き出して脳内を整理できたらと思っています。
最近、実際にやってみたところ気持ちが落ち着いたり、脳内が整理されだいぶ楽になりました。
また、全力で運動をするなど気を逸らすことも有効なようなので、日々運動している私からしたら強度を高めるなどで気を逸らしていこうと思います。
休憩はちゃんと取る
勉強のことをずっと考えることは悪いことではないでしょう。
しかし、時には疲れてしまうことだってあるので休憩を積極的に取れたらと思います。
といっても、10分など短い休憩時に外をぼーっと見つめたり、読書したり、といった具合に別のことをやることでリフレッシュできたり、気持ち/脳の切り替えができたりすると思います。
そうすることで、心機一転、1時間だけでも頑張れると思うので、休憩は積極的にとっていきたいと思います。
スマホから離れる
スマホは、便利な分、気をそらしたり、脳を疲れさせたりすると思います。
(もしかして私だけですかね。。。)
私は、一度使い始めると無思考に気になったWEBサイトを見たりしているため、時間や体力がが勿体無く思います。
勉強中のスマホ利用は、極力避けたいと思います。
【やりたいけどなかなかできない】Xにてその日の勉強をつぶやく
これはやりたくても、何を呟けば良いのかがわからないので、できていないことです。
先ずは、その日にやったことだけでもつぶやき、いづれはその日の学び等を発信できたらと思います。
これをやることで、思い出そうとする思考をすることから記憶に定着しやすくなるのではないか、と思っています。
最後に
6月から勉強を始め、本格的に頑張り出したのは9月から。
思うように伸びずにいましたが、ここまできたらどうしても簿記2級は取っておきたいものです。
今は勉強を休んでいますが、再開した際には是非とも着実に進めていき、合格を勝ち取りたいと思います!