【経験談】ティー上げでイップスになった話と克服方法とは?

野球の打撃練習でティーバッティングというのがあります。

下手で投げたボールをネットに向かって打つ練習です。

高校野球、プロ野球関係なく練習で取り入れると思いますが、実はこのティーバッティングという練習においてイップスになるという事があるんです!

今回は、ティーバッティングでイップスになった話と克服方法を紹介します。

ティーバッティングとは?

ティーバッティングとは、どんな練習なのかが気になる方もいると思いますが、こんな練習風景になります。

この練習は、打つ時の癖を修正したり、振る力を付けたりと個々の課題を克服したり、本格的な打撃練習の準備として使われる事があります。

実は、私は動画の左側で打者に向かってボールを投げている人と同じ事をやってイップスと思われる症状を患った事があります。

どんな症状なの?

イップスとは、投球恐怖症の事を指します。

投手が打者に向かって投げる時に、過去にデットボールを当てた、大事な場面で打たれた、などの苦い記憶が蘇り、ボールを投げる感覚がおかしくなる症状になります。

 

しかし、私がイップスになったのは動画を見て頂くとわかるように下から、しかも近い距離でボールを投げる行為です。

症状としては、

・ボールが手から離れない為、高めに浮く。
・ボールが手から離れるタイミングが早すぎて、至近距離にも関わらずバウンドしてしまう。
・ボールをタイミング良く離せても、投げる瞬間の手の角度が悪すぎて無意識に遅い球になったり、予想もつかないコースに球を投げてしまう。
・打者のインコースにズバッと速い球を投げる。
(打者はドン詰まりでしたね…。)

といった周囲からは考えられない事が起きるのです。

この時は、本当に焦りました。

急に思うように投げたいボールを投げたいコースに投げれず、打者の練習時間がなくなってしまうんですよ。

本来は、「打つ」練習なのが、「ボールを見る(ボール球を振らないとか)」練習になってしまうのですからね…。

気になる克服方法とは?

克服方法は、投げやすい選手(優しい、同級生、気心しれた)に対して投げ続ける事です。

ティー上げでイップスになる時は、

・先輩からの要望(球の速さ、コース、タイミング)といった要望に応えようとする。
・そもそも投げる相手に恐怖心がある。
(相手の思い通りに投げないと、拳やボール、バットが飛んでくるなど)

といった心理的負担がある状況だと考えられます。

なので、先ずは投げやすい相手に投げ続けて良い感覚を体全体で覚える事がいいでしょう!

ティー上げ1つで、打者の調子が上下するとのことを言われるかもしれませんが、下手に「自分が投げる事でこの人の成績が…」、「フォームを悪くしたらどうしよう?」などのように自分にプレッシャーをかけすぎないようにしていきましょう!

こんな人に多いのでは?

ちなみに、ここで紹介したティー上げイップスは、ほとんどの人が陥る事はないと可能性がある為、信じ難いでしょう。

ただし、

・マネージャー
・控え選手

に多い可能性があります。

控え選手は、選手であってもレギュラー陣からしたら練習する時の相手には必要な存在です。

また、マネージャーは裏方という事もありチームの中ではグラウンドでプレーする以外は何でも屋さんな部分があるので選手の練習相手をする事があるでしょう。

 

こういった人たちからしたら、

「ティー上げうまくいかないんだよね。」

という事は中々言い出せない人もいると思うので、口に出していなくてもイップスと思われる症状を見かけたり、悩みを口にしたら相談に乗ってあげたり、練習に付き合って頂くと本人はとても嬉しいと思います!

まとめ

中々知られていないと思いますが、投手や野手以外にもイップスになる場面はあります。

特に、ティー上げでは選手からの要望などを通じて気がついたらうまく投げられないという事があるので、周囲の人は相談に乗ったり、練習に付き合ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)