プログラミングスクールを検討している人へ伝えたいこと【4選】

今の時代、飲食店や副業を探すにしてもまとめサイトのようなWEBサービスを利用する事が多いと思います。

さらには、会社へ出勤する回数を減らしたリモートワークのように私たちの生活からIT技術は切っても切り離せられない状況にあります。

こういった状況を支えているお仕事にITエンジニアがあり、今人気なのがプログラマーだと思います。

今回は、プログラマーを目指されている方でプログラミングスクールを検討されている方向けに記事を書いていこうと思います。

記事を書くにあたり

私は、過去にプログラミングスクールへ通い転職を視野に入れプログラミングを学んでいましたが最終的には別の道に進むことにしました。

この時の私は、

・夜勤がない仕事に就きたい。
・副業(複業)をやってみたい。
・IT業界には関わっていたい。
・場所にとらわれない働き方をしたい。

という思いがりプログラマーを選びました。

そして、最速で学び転職することを考えていたのでスクールで学ぶ事に決めました。

しかし、今思えば仕事内容や働き方、実際に働き始めた人の今の状況は調べはするものの、プログラミング言語に触れていなかったり、SNS上の「稼げる」、「自由に働く場所を選べる」、「手に職をつけられる」などといった「良い情報」に目が止まり流されていたと思います。

実際にスクールでプログラミングをやれた事は、コードを書く、サービスを作る難しさ、さらには機能の一部分を動かせた時の達成感を知れたので良かったですし、またの機会に学びたいと考えています。

ただ、時間は有限である為、しなくても良い選択があると思うので今回はプログラミングスクールへ通おうとしている人に向けて私の気づきや学びをお伝えし、少しでもご自身の選択に貢献できたらと思い記事を書く事にしました。

プログラミングスクールの入会前する前に・・・。

プログラミングスクールへ入会を検討されている方は、ほとんどの場合が未経験の学生や社会人の方だと思います。

スクールへ入会し、学ぶ内容を濃くしたり速くしたりすることは、成長が早くなるといった大きなメリットがあります。

ただ、スクールへの入会は決して安いものではなく大きな自己投資になります。

学びたいと思ったらその流れで手続きをし、自分を追い込むというやり方がありますが、その前に一旦立ち止まって考えてみる、やってみても良いのでは?と思う事が合わせて4つございます。

そもそもコードを書いた?

スクールを検討する前に、是非やって頂きたい事がございます。

それは、

実際にコードを書く事

です。

今は、無料から始められるサービスがあり、手軽にコードを書く経験が積めるので是非やってみましょう!

Progate

ドットインストール

Paiza

Ruby on Railsチュートリアル

 

実際にコードを書くことで、

・自分が今後続けていきたいのか?
・どんなところに楽しみがあるのか?
・WEBサービスができる過程を知れる。

といったメリットがあります。

私は、Progateを1週間くらいはやってみたものの、何をしているのかがさっぱりわかりませんでしたし、内心「これを続けていくのか〜!」と思っていました。

それでも、スクールに入ったのはやらないといけない状況を作れば自然とやると思っていたからです…。

 

今後、スクールに入る方は、是非上記のサービスをやってみてプログラマーを目指すにあたりどんな学習をするのか、どんな作業をするのか、と言うのを大枠でも良いので知っておいて損はないと思います。

 

本当にプログラマーになりたいの?

ここは、ご自身と向き合い考える必要があります。

勉強する、仕事をするモチベーションの1つになりますが、正解というものはなくご自身が「これだ!」と思える、腑に落ちるものをご自身が理解する必要があります。

何故なら、勉強する量が多いからです。

他の職種と比較できることではありませんが、ザックリというと、

・どの言語がどの部分に使われているのか?
・フレームワークは何を使っているのか?
・サービスが動くまでにひたすら手を動かし続ける。

などが挙げられます。

特に、3つ目の「・サービスが動くまでにひたすら手を動かし続ける。」は、最初はエラーが多く出ると思うのでGoogleや教材で調べながら進める事になります。
(スクールに通えば講師に質問する事は可能でしょう。)

調べながらやっていると、自分が予定していた通りに物事が進まず何も身についている感じが得られなくなってしまうかも知れません。

そんな時に、

 

自分が、今勉強しているのは将来○○○○○を実現する為なんだ!

 

というのがあると、集中力が挙がり学習スピードが上がる事でしょう。

サービス内容は自分が求めているものか?

スクールを受講するにあたり、

・受講スタイル(講義型orオンライン型)
・学習期間
・転職支援の有無
・教材の有無

などご自身がスクールに求める事があると思います。

これらは、ネット上で調べつつも、実際に説明を聞きに行くのが良いでしょう。

そうすれば、ネット上よりはイメージが湧きますし、質問もし放題なので悩み・不安が解消されま

私がスクールに求めていたいのは、

①教材がない
→いずれ独学で進める事になる為、今からそれに慣れたい。

②転職支援あり。

③自分で案件を獲得してみたい為、そのサポートあり。

④講師は、現役エンジニア。
→現在の仕事内容を聞き、将来の自分をイメージできるようにしたい。

というのでした。

ただ、①、③は完全に考える必要がなかったと思っています。

理由は、未経験の為、プログラマーとしての土台はできていない為です。

ネット上で見ていると、教材はオリジナルで、副業のように自ら案件を獲得して収益を挙げられるというのを聞くと格好良く映りますが、そこまで求める必要があるのかは考えるべきでした。

転職を考えている以上は、自分自身が確実にスキル・経験を積める事を念頭にスクールを選択する必要があったと思っています。

なので、今後スクールへ入会する事を検討されている方は、一気に成長できる・やりたい事を実現できる環境よりは、確実にステップアップできる環境・サービスをオススメします。

金額は適正か?

スクールに入るにあたり、予算はどのくらいを予定されていますか?

人それぞれ投資できる額は異なります。

ただ、サポートの質や教材の良さを考えた時により高額なところに入った方がいいと思う方がいらっしゃるかも知れませんが、そんな事はないようです。

詳細は、こちらを見て頂くとご理解を頂けると思います。

TECH::EXPERT(テックエキスパート)に通う前に知ってほしい事(絶望編)

【失敗しない】本気でおすすめできるプログラミングスクール厳選6社徹底比較

 

上記2記事を読んでみると、金額が高いからといって、良いサービスを受けられるか、ご自身がスクールに入る目的が達成されるかは、定かではないという事が言えると思います。

 

私自身の経験で申し上げると、複数のスクールと比較しているわけではありませんが、

・無理に高額なものは選ぶ必要はない
・教材はあるところに
・ご自身の目的を達成できる環境

を念頭にSNSで評判を調べたり、実際にDMを送って直接お話を聞かれたりとすると良いと思います。

 

まとめ

これから転職などでプログラミングスクールを検討されている方向けに記事を書きましたがいかがでしょうか?

スクールについては、SNSなどで色々な口コミがありどれを信じて良いのかが不明だと思いますが、そういった情報に触れつつ

・コードを書いてみる。
・自分がどんなサービスを求めているのか?
・スクール卒業後は、どうなっていたいのか?(転職・副業など)

と言うのをご自身で考えた上で選択されていくのが良いでしょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)